【ContactForm7】スパムメール対策にreCAPTCHAを追加する方法!

こんにちは。管理人のakiです。
aki
WordPressでブログやHPを運営していると、お問い合わせフォームから何やら、訳の分からないメールが来ることありませんか?
これは、いわゆるスパムメールというもので、迷惑な売り込みや怪しいURLを送り付けてきます。たいていの場合は英語なので、英語が苦手な人は「なにこれ!どうしたらいいの?」とびっくりして不安になったりしますよね。
ということで、今回は「ContactForm7]を使ったお問い合わせフォームのスパムメール対策についての説明です。
ContactForm7のreCAPTCHAとは
今回の記事は、WordPressのプラグイン「ContactForm7」を使ってお問い合わせフォームを作っている人に有効な記事です。
「ContactForm7」を使っていない方は、便利なので是非導入してみてください。
導入から設定方法を解説している記事です、参考にしてくださいね。
⇩解説記事
「ContactForm7」にreCAPTCHAというサービスを追加してスパム対策をして「私はロボットではありません」をお問い合わせフォームに設置します。
⇩完成するとこんな感じになります!
初心者の方でも簡単にできるので、迷惑メールでお困りの方は是非実践してみましょう。
- WordPressを使っている
- ContactForm7を使ってお問い合わせフォームを作っている
- スパム(迷惑)メールが多くて困っている
なぜこのような対策でスパム(迷惑)メールの対策になるのかというと、ほとんどのスパムメールというのは、たいていツールを使って自動的に送っているので、それを対策することでほぼ来なくなります。
それでは、早速設定に進みましょう。
reCAPTCHAを使用する準備
reCAPTCHAを使用するためには、まず「サイトを登録」する必要があります。
reCAPTCHAはGoogleが提供している無料のサービスなので使用するにはGoogleアカウント(Gmailアドレス)が必要になります。
まだ、Googleアカウントを取得していない方は先に取得しておきましょう。
WordPressのダッシュボードの「お問い合わせ」⇒「インテグレーション」に進みましょう。
次の画面で「google.com/recaptcha」をクリックしましょう。
するとGoogleのreCAPCHAのサイトに移動します。右上の「My reCAPTCHA」をクリックしましょう。
ログインに使うGoogleアカウントを選択しましょう。
Googleアカウントのパスワードを入力して「次へ」をクリックしましょう。
次にreCAPTCHAのサイトで上記のように設定します。
- Label:適当に名前をつける。(例:お問い合わせなど)
- Choose the type of reCAPTCHA:reCAPTCHAv2を選択でOK
- Domain:あなたのサイトのドメイン部分を入力
- Accept the reCAPTCHA Terms of Service:チェック(サービス利用規約に同意)
- Send alerts to owners:ここもチェック
すると、Site KeyとSecret keyなどが発行されます。
ここまで出来たら、この画面を残したままでWordPressのダッシュボードを開きましょう。
ダッシュボードの「お問い合わせ」⇒「インテグレーション」に進みましょう。
「キーを設定する」をクリックしましょう。
次に、先程取得したreCAPTCHAのサイトの、サイトキーとシークレットキーをコピペしましょう。
その後「保存」をクリックします。
これでreCAPTCHAを使う準備ができました。
ContactForm7で作るお問い合わせフォームに「reCAPTCHA」を設置
ここから最後のステップに進んで、お問い合わせフォームに「私はロボットではありません」のreCAPTCHAを追加していきます。
ダッシュボードの「お問い合わせ」⇒「新規追加」に進みましょう。
※すでにContactForm7でお問い合わせフォームを作成している場合にはその作成されているフォームを選択してください。
お問い合わせフォーム作成画面になります。
タイトルを付けて、【submit”送信”】の上に少しスペースを作ってreCAPTCHAボタンをクリックしましょう。
するとこのような画面が開くので「タグを挿入」をクリックしましょう。
すると、[recaptcha]というタグが入りました。あとは「保存」をクリックしましょう。
すると、フォーム作成画面の上の方にショートコードが発行されます。この部分をコピーしましょう。
次に、「固定ページ」⇒「新規追加」をクリックしましょう。
※すでにContactForm7でお問い合わせフォームを作成している場合にはその作成されている固定ページを選択してください。
本文中に先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます。
※すでにお問い合わせフォームが作成されている場合は、その固定ページを開き元々貼り付けてあるコードを削除して貼り付けてください。
これで無事「reCAPTCHA」の「私はロボットではありません」が完成しました。
あとは、うまく送信できるかチェックしておきましょう。
「私はロボットではありません」にチェックを入れた場合に送信できて、チェックを入れなかった時に失敗すればOKですね。
まとめ
今回は、ContactForm7を使ってお問い合わせフォームを作っている場合のスパムメール対策について解説しました。
迷惑メールで困っている方は是非挑戦してみましょう。
スパムメールはイヤ イヤ!
aki
⇩こちらの記事も読んでみてね!