無料WordPressテーマ【Giraffe】インストールから有効化まで!

こんにちは、ふわりゆらりのakiです。
aki
WordPressは、とても豊富なテーマがあり自分でコーディングしなくても、テーマを使うとおしゃれなサイトが作れます。
そこがWordpressのいいところなんですが、テーマの種類が多くて、どのテーマにしようか迷ってしまいますよね。
前回の記事で”超おすすめWordPressテーマ”【Giraffe】パワーアップ!しかも無料!!をご紹介しました。
とてもいいテーマなので、有料のはちょっとという方に”お勧めです”
ということで今回は、Wordpress無料テーマ「Giraffe」のインストール方法について説明していきます。
親テーマと子テーマに分かれているので、両方をインストールしましょう。
「Giraffe」キリンをダウンロード
まず、Wordpress無料テーマ「Giraffe」をダウンロードしましょう。
ダウンロードはこちら↓
まず、ダウンロードページに行き、「本テーマ」と「子テーマ」の二つをダウンロードしてみましょう。
すると、「giraffe.zip」「giraffe-child.zip」という二つのzipファイル(圧縮されたファイル)がダウンロードされました。
zipファイルのままでいいので、解凍はしないでください。Macをお使いの方は、ダウンロードすると勝手にzipファイルが解凍されてしまいます。その場合、Finderというソフトを使って、再度圧縮してください。
親テーマをインストール
まず、ダッシュボード左メニューの「外観」から「テーマ」をクリックします。
次のページに移り「新規追加」をクリックします。
次に「テーマのアップロード」をクリックします。
次に「ファイルを選択」をクリックします。
先ほどダウンロードした「Giraffe」のファイルを表示して先に「親テーマ」(giraffe.zip)の方を選択して、「開く」をクリックします。
選択したファイルが間違いないか確認して「今すぐインストール」をクリックしましょう。
次にこのような画面になり、インストールが完了したことを確認します。
スポンサーサイト
子テーマのインストール
続いて、「子テーマ」(giraffe -child.zip)をインストールします。
先ほどの説明と同じやり方で、(giraffe -child.zip)を選択してインストールまで終わらせましょう。
無事インストールが完了すると、このように「giraffe(親テーマ)」と「giraffe-child(子テーマ)」が表示されていればインストール成功です。
有効化をする
WordPressのテーマは「有効化」して、初めて切り替わります。
ここで、「giraffe-child(子テーマ)」の方を「有効化」します。
「giraffe-child(子テーマ)」の上にカーソルを持っていくと図のように「有効化」の表示が現れるので「有効化」をクリックしましょう。
これで、「Giraffe」のテーマのインストールと有効化が完了です。
まとめ
WordPress初心者には何といっても、簡単というのが一番なのではないでしょうか。
ある程度SEO対策ができていて、スマホ対策も出来ているという、しかも無料である。
まずは一度、是非使ってみてくださいね。
ある程度使いなれてくると、もっとこうしたいとか、色んなカスタマイズをしてみたいってなると思います。
そんな時は、有料のテーマも考慮してみるのもいいと思います。
お勧め有料テーマ
ここまでお疲れ様でした。
いいテーマですよ~!
aki