【エックスサーバー】独自ドメインのメールアドレスを作成しよう!

こんにちは、ふわりゆらりのakiです。
aki
有料ブログで独自ドメインとレンタルサーバーを使うと、独自ドメインのメールアドレスを自由に作成できるんです。
ブログを続けていると問い合わせなどにGmailを使って返信しているんだけど、Gmailってフリーメールだから、ちゃんとしたメールアドレスが欲しいなぁって思いませんか?
ということで、今回はエックスサーバーで独自ドメインを使って、メールアドレスを作成する方法を説明していきますね。
ここでは、エックスサーバー契約と独自ドメイン、Gmailアカウントがすべて揃っていることが前提です。
まだの方は【初心者】Wordpressの始め方、”エックスサーバー契約と独自ドメイン”設定方法!からどうぞ。
Contents
エックスサーバーでオリジナルメールアドレスを取得
まず、エックスサーバーのインフォパネルにログインします。
次にサーバーパネルにログインしましょう。
次に「メールアカウント設定」をクリックしましょう。
あなたが「@」の後ろに付けたい独自ドメインの右側にある「選択する」をクリックします。
「メールアカウント追加」をクリックします。
次の画面で、必要事項を入力します。
メールアカウントは@マークより前の部分を決めて入力しましょう。
パスワードを入力します。(メモしておきましょう)
「メールアカウントの作成(確認)」をクリックしましょう。
引き続き「アカウントの作成(確定)」をクリックしましょう。
以上で、独自ドメインを使ったオリジナルのメールアドレスが作れました。
受信メールの転送設定(Gmailのアドレスへ)
続いて、取得したオリジナルメールアドレスをGmailで受信できるように設定していきましょう。
先ほどの画面の「メールアカウント一覧」をクリックします。
次に取得したメールアドレスの横にある「転送」をクリックします。
次に、転送させたいGmailアドレスを入力して「転送設定の追加」ボタンをクリックします。
これで転送設定が完了しました。
試しに、別のフリーメールから新しく取得したメールアドレス宛にメールを送ってみてください。
Gmailに受信できればOKです。
次は、オリジナルメールアドレスを使って、Gmailからメールを送れるように設定しましょう。
スポンサーサイト
Gmailソフトからオリジナルメールアドレスでメールが使えるように設定
今のままでは、Gmailでオリジナルメールアドレスを受信することしかできません。
送信も出来るように設定しましょう。
まずは、Gmail公式へ
Gmailにログインして歯車ボタンから「設定」をクリックします。
「アカウントとインポート」をクリックします。
「他のメールアドレスを追加」をクリックします。
次に別ウインドウが開くので、オリジナルメールアドレスを入力して「次のステップ」をクリックします。
次の画面で、ユーザー名にオリジナルメールアドレスを入力してパスワードを入力し「アカウントを追加」をクリックします。
するとGmailに確認コードが届いています。
メールに届いている確認コードをコピーして貼り付け「確認」をクリックします。
これで、Gmailからもオリジナルメールアドレスを使ってメールを送受信できるようになります。
Gmailからオリジナルメールアドレスを使ってメールを送る
Gmailの「作成」をクリックしましょう。
Fromのところの自分のアドレスをクリックして、オリジナルメールアドレスが表示されていればOKです。
まとめ
このように、エックスサーバーでは同じドメインを使っていくつもオリジナルメールアドレスを作ることができます。
自分独自のメールアドレスが簡単に作れるって非常に便利ですよね。
是非、利用しましょうね。
ここまでお疲れ様でした。
自分独自のメールアドレスってかっこいいよ~!
aki