ソーシャルメディアを使った自然リンク獲得方法とは

こんにちは。管理人のakiです。
aki
現在では、ソーシャルメディア時代と言われるほどSNSが普及してきました。
ブログ運営をしていくうえでもSNSを使ったSEO施策が当たり前になっています。
今回は、そういったソーシャルメディアを使った自然リンクの獲得方法につての解説です。
Contents
自然リンク獲得は重要な施策
近年になって、Googleのアルゴリズムは凄まじい進化をしています。
過去のような、自作自演のリンク構築や、有償リンクの購入などは意味がなくなったばかりか、そうすることによりリスクを高めてしまう行為となりました。
ところが、このようにGoogleのアルゴリズムが進化している現在でも、被リンクはSEOにおいて重要な施策だということに変わりはないんです。
むしろ、きちんと運用されているサイトからの自発的に貼られるリンク(自然リンク)の価値は高まっていると言えます。
SNSを利用してリンクを獲得しやすくしよう
あなたの周りでTwitterやFacebookなどのSNSを全く使っていない人はどのくらいいるでしょうか?
たぶん、ほとんどの人は何か一つくらいはSNSを利用しているでしょう。
以前では、個人がリンクを貼れる環境というのはホームページやブログを運営している人だけという状況でしたが、現在では多くの人がSNSを通じてリンクを貼れる時代になっています。
ここまでSNSが普及している現在、サイト運営していくうえでSEO施策に利用しない手はありませんよね!
SNSを通じた拡散によって露出が増え、ブログなどからもリンクを貼られる機会が増大します。
Twitterを利用したリンク獲得方法
Twitterは、140文字以内の短い投稿(ツイート)を入力して、みんなで共有するサービスです。
Twitterで多くの人にウケるコンテンツは時事や流行に大きく左右されるため、多数の人から言及を集めるコンテンツを常に作り出すのは至難の業です。
突飛なコンテンツで注目を集めるのではなく、少数であっても応援してくれるファンを育てるつもりでアカウントを運営していきましょう。
Twitterでファン(フォロワー)を獲得しよう
まずは、怪しいアカウントと思われると敬遠されてしまうので、プロフィールをしっかりと設定しておきましょう。
プロフィールや運営内容などを明確にしたうえで、あなたの商品やサービスについて言及してくれる人や、同じカテゴリーに関心をもってくれる人のツイートを積極的に「リツイート」や「いいね」をして、あなたのアカウントの存在に気付いてもらえる機会を増やしていきましょう。
でも、むやみやたらにDMを送ったりするとスパムめいた行為として敬遠されてしまいます。よほどSNS上でのコミュニケーションに自信がない限り、一歩引いた立ち位置から「あなたのターゲットに有益な情報を発信するアカウント」として運営することが大事です。
有益な情報を発信するアカウントだと認知されていくにつれて、徐々にフォロワーが増えていくはずです。
フォロワーが増えた状態であなたのサイトのコンテンツについて発信すれば、リツイートをしてくれる可能性が増えていきます。
Facebook広告で「いいね」を獲得しよう
サイト運営をしていくなら、Facebookページの作成は必須です。
無料で作成できるので、是非作成しておきましょう。よく継続できるか不安だとか、放置状態になってしまうことを心配して開始できないといったことを耳にしますが、大丈夫です。
仮に放置してしまってもマイナスはありませんから心配いりません^^
最近までは、Facebookページのファン数(ページ自体を「いいね!」している人の数)を増やすことが重要視されていましたが、現在ではファン数はあまり重要ではありません。
何故かというと、現在のアルゴリズムでは、広告をかけないと個人のウォールにFacebookページの投稿が表示される機会が激減したためなんです。
そこで、少額の広告費を出して投稿してみましょう。
投稿する文書中には必ずSEOを強化したいページのURLを載せて、毎回少額の広告をかけるようにしましょう。
1回当たりの投稿にかける広告費用は1,000円程度で十分です。
まとめ
ソーシャルメディア時代と言われる現在で、SNSを使ってSEO施策をしない手はありませんね。
SNSを積極的に活用して、露出を増やして被リンクが得られる機会を増やしていきましょう。
SNSをどんどん活用しようね!
aki