【WordPress】ナビゲーションメニューのリンクを別ウィンドウで開く方法!

こんにちは、ふわりゆらりのakiです。
aki
ブログで記事を書いていると、どう書いたらユーザーがよろこんでくれるのかなぁとか、どういう風に設定したらユーザビリティが上がるのかって常に思いますよねぇ。
小さなことだけど、ちょっと気を付けてユーザーの立場になってみることは大切ですね。
前回書いた【WordPress】リンク先を別ウィンドウで開くには?超簡単方法!
ここ最近に、同じウィンドウで開くパターンによく遭遇するんだけど、結構これってストレスだなぁって思ったので今回もリンクの貼り方について考えてみました。
外部のサイトを同じウィンドウで開いてしまうと、他のサイトを見て回った後に、元のサイトに戻りづらくなります。戻るのに何回も「戻る」をクリックしないといけない。
でも、別ウインドウで開いていたら、「閉じる」をクリックするだけで戻ることができます。
ウインドウを消したら、元々見ていたサイトも消えちゃって、もう一度履歴から遡ったり、検索し直して再訪問なんて、経験ありませんか?
ユーザーの立場で考えると、使い分けが必要ですよね。
今回は、Wordpressのナビゲーションメニューの別ウィンドウ設定について説明します。
ナビゲーションメニューのリンクを別ウィンドウで開けよう
WordPressでよく、ナビゲーションメニューにFacebookやTwitter、インスタなどのSNSへのリンクを貼ってる人がいます。
同じウィンドウで開くパターンです。
これこそまさに、SNSに行ったら戻ってこないんじゃないってことになりますよね。
もう戻ってこないの?帰ってきてよ~
aki
では、設定して行きましょう。
まず、管理画面の「外観」→「メニュー」を選択してメニュー設定ページに進みましょう。
設定しているメニューを開いてみましょう。(▼マークをクリック)
すると開いた設定項目には「リンクを新しいタブで開く」がありません。
次にページ上部にある「表示オプション」をクリックして開きましょう。
次に開いたボックスにある「リンクターゲット」にチェックを入れます。
先ほどのメニューをもう一度開いてみると「リンクを新しいタブで開く」というのが追加されました。
ここにチェックを入れて「メニューを保存」を押して完了です。
簡単です。
まとめ
この機能は、分かりづらいので活用している人は少ないんじゃないのかな。
ちょっとしたことの積み重ねがユーザーにとって心地よいブログというのが出来上がっていくものなんです。
是非、意識して自分のブログを見直してみましょう。
ここまでお疲れ様でした。
配慮の積み重ねって大事なんだよ~
aki